お金をかけずにできる「自分が英語を勉強する」「子供に英語を勉強させる」方法の中で、コスパ的にベストなのは
「NHKの英会話プログラムを徹底利用すること」
だと断言します。
英語の達人にはこのプログラムをオススメしている人がとても多いです。
私は達人レベルには程遠いですが、1年間NHKのラジオ講座を聞いていただけでTOEICが470→730になりました。
現在高校生の長女は中一の時からNHKラジオ講座を聞き始めて以来、塾などにはいっさい通っていませんが、英語の成績はいつも5です。
なぜNHK講座?
NHKの語学講座にはたくさんのメリットがあります。
内容がスゴい
NHKの講座はテレビ・ラジオともに内容も講師陣も超一流です。
内容は毎回多くの候補の中から選び抜かれた文章や表現を使っているそうで、実用的なものばかりです。
そして、近年ではアニメっぽいイラストを取り入れたり、ドラマチックなストーリー展開にしたりと、飽きさせない工夫が凝らされています。
テレビの方は人気の芸能人もどんどん採用しています。
「NHKの英語?ずーっと昔にちょっと聞いたきり。眠くなっちゃった」
という人はぜひ、今の番組を聞いたり、見たりしてみてください。
きっと、イメージが変わると思います。
テキストが安い
CDのついていないテキストなら、500円弱で買えます。
ラジオの視聴そのものは無料なので、一ヶ月500円弱で英語の勉強ができてしまいます。
途中で挫折した高価な英会話教材が家にあると、見るたびに罪悪感を感じたりしますよね。
これならもし続かなくても数百円のことなので、
「続かなかったら大金がムダになるかも」という心配がなく気軽に始められます。
私はNHK受信料のモトをとるつもりで励んでおります。
スマホなら全国どこでも聞ける
ラジオでしか視聴ができなかった時代は電波状態が悪いところに住んでいる人はCDを買わなければなりませんでした。
しかし、いまではインターネットラジオで雑音なしで快適にラジオを聞くことができます。
NHKラジオ専用アプリ「らじる・らじる」をスマホに入れればOKです。[su_note note_color=”#fff8dc” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
聞き逃しても大丈夫
語学講座は一日に何回か同じ内容を放送している番組が多いので、朝に聞き逃しても夕方同じ内容を聞けます。
また、NHK語学講座のアプリ「NHKゴガク」を使えば、その前の週一週間ぶんの放送を聞くことができます。[su_note note_color=”#fff8dc” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
私は、風邪をひいたり旅行などで数日聞けなかったときは、このアプリを使ってまとめて聞き逃し分を聞いています。
番組を聞いた履歴が残るので、勉強の記録としても便利なアプリです。
最初はCD付きは買わない
放送時間に聞くことができない人やまとめて勉強をしたい人のためにCD付きのテキストや、音声データのダウンロードチケットも売っていますが、CD付きのテキストは勉強の習慣が本当に身についてからがいいです。
『いつでもできることは、いつまでもやらない』ものです。
これを買って結局やらずに本棚にいつまでも置いてある人を何人か見たことがあります。
「NHKゴガク」アプリの前週放送分は一週間で消えてしまうので、CDを買うなら期間内にしか聞けないこちらを利用したほうがいいです。
子供にやらせるときは
小学生・中学生は紙テキストで
テキストは紙のもKindle版もあります。
高校生ならKindleでもいいと思いますが、小・中学生には「基礎英語」シリーズには手で書いて覚える場所があるので、紙のテキストのほうがいいです。
また、紙とタブレットなどのブルーライトの画面を比較すると、紙のほうが光の波長が頭に入りやすいという話もあります。
嫌いにならないよう
子供にやらせるときは、
「たった15分・20分だから、その時間だけやろうよ」
と言って集中してやらせます。
本当は再放送で復習までさせたいところですが、ほとんどの子はそこまでさせると嫌いになってしまうか身が入らないし、子供は一回きりでも結構覚えてしまいますので、集中させて一度きりの15分でいいと思います。
もちろん、やる気のある子は何度でも聞かせてあげてください。
(うちの子は一回しか聞きません・・もったいないので、私は子供のテキストで夜の再放送に勉強しています^^;)
目に見える形で継続をホメる
小学生・中学生の場合は終わったテキストをとっておいて、半年・一年と終わったところで
「こんなに続けることができたね。これはすごいこと。大人でもできないよ」
と継続できたことを存分にホメます。
本当は親から半ば強制でやらされていたことでも子供はわりとその気になって喜びます。
どの講座がいい?
子供にやらせる場合は
「小学生ならテレビ『プレキソ英語』『えいごビート』ラジオ『基礎英語』など」
「中学生ならラジオ『基礎英語1』テレビ『エイエイGO!』など」
というように、対象年齢がわかりやすく設定されています。
高校生・大人の場合は、自分の英語力より少し易しめの内容がいいです。
まったくわからないところから始める人は小学生対象の番組がいいですし、少しわかる人は中学生ぐらいの内容がいいでしょう。
「違う景色が見えるようになる」
今まで記号にしか見えなかったり、雑音にしか聞こえなかったものが意味を持って理解できるようになる。
英語ができるようになるって、やっぱり楽しいです。
仕事のチャンスも増えるし、子供もあなたも世界が広がります。
少しでも興味がある人は、ぜひこういうお金のかからない英語学習法から、まず一歩を踏み入れてみてくださいね^^
コメントを残す