シングルマザーが副業をするなら何がいいでしょうか?
本業も家事も育児もやらなければならないシングルマザー、昼も夜も働くことは体力的にも、託児の状況によっても大変です。
かといって在宅で高収入の仕事って、初期費用を請求してきたり、アヤシイものもたくさん・・。
この記事では大きく稼ぐことよりも、スキマ時間や子連れでもできるもの、登録やシステム料のかからないものを集めてみました。
もちろん、都合よく自分の好きな時にできるとは限りませんが、登録しておけば、マッチする仕事があったときに、ちょっとした仕事ができます。
シングルマザー副業おすすめ①家事援助サービス
「タスカジ」は家事のサポートが欲しい家庭に出向いて、お手伝いをする仕事です。
登録しておいて条件がマッチすれば、一日3時間・週一回から働くことができ、時給も1,200円〜2,100円とうれしい高待遇・しかも交通費は別途支給です。
(会員の3分の1の人が2,100円です)
自分で自由に働きたい時間・エリアをネットで決めることができ、シングルマザーでも「週末で、子供を実家に預けられそうな日だけ働く」ということも可能です。
子供に読み聞かせをしたり、ペットの餌やりなど、仕事もいろいろ選べるので、本業とは全く違ったことができて気分転換にもなりそうです。
安心して仕事を始められるようにと、研修やサポートも充実。
セレブなおうちの生活もちょっと見られたりするかも・・^^
シングルマザー副業おすすめ②ミステリーショッパー
いわゆる「覆面調査員」。
依頼された飲食店、アパレルショップ、美容院、ホテルなどにお客さんとして出向いて、スタッフのサービス品質や店内の様子を調査する仕事です。
店員さんに笑顔はあるか、とか、店内やトイレの清掃は行き届いているか、などをこっそりチェック。
飲食代は負担してもらえるうえに、調査代ももちろん出ます。
子連れでもできる仕事も多く、副業というよりレジャーも兼ねられるので大人気の副業です。
・・・私は、パチンコ屋の接客態度チェックをしたことがあります。
子連れ不可の仕事がちょっと不便だったのですが、ちょっとだけのつもりで打ったパチンコで確変突入(大当たりの前兆)。
覆面調査の報酬以外に、子供を見ていてくれた友人にプレゼントを買って帰るお金もできました^^
当選しないと仕事ができないので、いい仕事があったらすぐに応募できるように登録をすませておくのがいいでしょう。
>> ミステリーショッパー
>>ファンくる
シングルマザー副業おすすめ③クラウドソーシング
パソコン作業が「好き」「少しでもできる」人なら、クラウドソーシングなら家で子供と一緒に過ごしながら副業ができます。
仕事内容によっては、通勤時間などのスキマ時間を利用しても「ちょっと稼ぎ」が可能です。
先に挙げた「タスカジ」「ミステリーショッパー」は時給や内容的に魅力的ではありますが、いつもあるわけではないし、エリアによってはほとんど仕事がなかったりします。
その点、クラウドソーシングは全国どこにいても何時でもできるので、副業としても本業としても取り組んでいる人が増えています。
がっつりと稼ぎたいのならインターネット回線とパソコンが必要ですが、ちょこちょこ稼ぎから始めるのであればスマホでも十分です。
仕事内容は、アンケートや商品モニター、インタビューを受ける、のような数分で終了するものから、何ヶ月も請け負って文章を書くものまでいろいろ。
私がクラウドソーシングでやった仕事としては「ネットショップで買った商品のレビューを書く」「サプリメントの初回購入をして、転送する」「情報サイトの記事を書く」など。
商品レビューはサ○ラとしていいことしか書かず、転送した商品はたぶんメ○○リで転売するんだろうな・・・など、世の中のウラ的なことがわかったりします
どれもすぐに終わるものばかりで、高校生の娘にもできるのもあるので、お小遣い稼ぎにいくつか任せたこともあります。
こちらもやはりいい仕事はすぐに埋まってしまうため、あらかじめ複数のクラウドソーシングに登録しておくのがポイントです。
*新しい仕事が登録されるたびにメールで教えてくれるので、お知らせが迷惑メールに入らないよう注意してください。
クラウドソーシングを選ぶなら、管理の行き届いた大手を選びましょう。
Bizseek(ビズシーク)は初心者でも受注できる仕事が多く登録されているとともに、管理体制もしっかりしているため、
「仕事をしたけれど報酬を払ってもらえない」
という心配なく、初めての人も安心して仕事を始めることができます。
特に、クラウドソーシング初心者に人気があるようです。
まず登録するならこちらがいいでしょう。
【クラウドワークス】は上場企業も多数登録しているクラウドソーシング。
「ママ歓迎」「資格・学歴・スキル不要!」というキャッチフレーズの通り、主婦の登録者が多いクラウドソーシングです。
信頼を得れば継続して仕事を受注できるクライアントが多いのが特徴です。
メールアドレス登録だけでお仕事が始められます。
「ランサーズ」 はクラウドソーシングでは最大手。
名前だけでも聞いたことがある人は多いと思います。
簡単なアンケートから高度なウェブ系まで本当にたくさんの仕事があります。
まずはネーミング(サービスや商品に名前をつけること)、アンケートなどから気軽に始めてみるといいでしょう。
センスのいい人はネーミング一件で何万円も稼いでいます。
私も最初はネーミングから始めて、クライアントとの打ち合わせや納品に慣れてきたところから文章をメインにしました。
>>「ランサーズ」
シングルマザーの仕事としてのデメリット・メリット SOHO(在宅ワーク)
文章に自信がある人におすすめの高単価ライティング
「文を書くのが好き」「書きものなら任せて」という人、「文章がうまいね」と言われることがある人・・・そんなあなたなら、普通のクラウドソーシングではもったいないです!!
テストに合格した人だけがなれるサグーワークスの【サグーライティングプラチナ】なら、ほかの在宅副業より大きく稼げます。
実績が認められれば、さらに報酬アップが見込めるので、
「副業から在宅ライターが本業に」
という道も夢ではありません。
サグーワークスの魅力は報酬だけではなく、ライターがクライアントと直接やり取りしなくていいところ。
クラウドソーシングのクライアントにはいろんな人がいて、意思疎通が大変だったり、いきなり連絡が取れなくなったりすることもあります(経験済み)。
サグーならその点安心してライティングに集中できます。
文章を書く副業に興味がある人は、ぜひライティングのテストにチャレンジするだけでもいかがでしょうか?
シングルマザー副業おすすめ④在宅経理スタッフ
「会計事務所勤務の経験あり」な方限定で、在宅で経理の仕事ができます。
【ジャスネット在宅スタッフ】の応募資格は
- 会計事務所経験2年以上(必須)
- Excel/Word、簡単な表計算が出来る方。
- 在宅勤務の場合、Windows7以上のPCとADSL以上のネット回線をお持ちの方
- 正社員でない方
となっていて、会計事務所の経験さえあれば、あとはそれほどキビしくないですね。
ジャスネットでは入力業務やデータチェック、監査サポート業務など、 経験にあわせた仕事の内容と仕事の量を選ぶことができます。
簿記やエクセル、会計ソフト講座などの実務講座が無料で学べる教育カリキュラムやスキル確認制度もあるのでお得感も。
ジャスネットは在宅だけでなく通勤の仕事もたくさんあるので、そちらに切り替えることも可能です。
>> 会計事務所経験があればOK【ジャスネット在宅スタッフ】
シングルマザー副業おすすめ⑤アンケートモニター
「ちょっとしたスキマ時間ももったいない。10円でも多く稼ぎたい」と思いますか?
スマホでちょこちょこ稼ぎなら、アンケートが気楽。
電車の中でも、音楽を聞いたりテレビを見ながらでもできるので仕事という感じではないのもいいですね。
アンケートサイトは現金に換えると振り込み手数料がかかったりするので、 ECナビや
リサーチパネルのように、ギフト券やポイントに交換できるところを選ぶのがポイントです。
シングルマザー副業おすすめ⑥治験
治験というのは、新薬を作るときにとるデータに協力するボランティアのこと。
平たくいえば、人体実験です
治験は、ただ投薬をされたり体のデータを採取されたりするだけで、仕事という感覚でなく、楽に高額な報酬を得られることで人気があります。
ただ、やっぱりちょっと抵抗が・・という人には、ボランティアサイト「VOB」や「新薬ネット」ではサプリや化粧品のモニターのような治験もあるので、それらに参加するだけでもOK。
一つの商品ごとに説明を受けて、納得してからの参加になるので、断るのも自由。
(私も登録していますが、今はとりあえずサプリとスキンケアのみにしています)
こちらも私のように条件をつけると仕事が少なめで、人気のものはすぐに埋まってしまうため、会員登録だけでもしておくといいです。
本業の方の就業規則に「副業禁止」とある人は、マイナンバーなどから副業が会社に発覚してしまうことがあるので、事情を話して許可をもらってからのほうがいいです。
シングルマザーということで、ほかの人より副業の許可が得やすいという場合もありますし、ちゃんと報告しておいたほうが無難です。
すぐに必要なシングルマザーのための日払い・即決ワーク探しサイト7選
【シングルマザーの仕事としてのデメリット・メリット】⑥ SOHO(在宅ワーク)